熊本市iPhone・iPad買取1番です。
iPhoneを使っている時、画面の右上に、緑やオレンジの点が表示されることがあります。
「この点が何を意味するのかわからない」「いっそ表示させない方法があればいいのに」など、気になる方は多いでしょう。
では、iPhoneの画面の右上に表示される、緑とオレンジの点は何なのでしょうか?
その正体や、表示させない方法があるかどうかなど、詳しく解説します。
iPhone画面の右上!緑とオレンジの点は何?

初めに、iPhone画面の右上に表示される、緑とオレンジの点の正体から見ていきましょう。
これは異常を示すものではなく、iOS14以降の機種においてデフォルトで備わっている機能です。
緑とオレンジ、色によって意味合いが異なるので、さらに詳しく解説します。
iPhone画面の右上!緑の点
iPhone画面の右上に表示される緑の点は、
- カメラ機能を利用中の場合
- カメラ機能&マイク機能を使うアプリを利用中の場合(ビデオ通話アプリなど)
に表示されます。
iPhone画面の右上!オレンジの点
iPhone画面の右上に表示されるオレンジの点は、
- ボイスメモ機能を利用中の場合
- マイク機能を使うアプリを利用中の場合(電話アプリなど)
に表示されます。
iPhone画面の右上!緑とオレンジの点を表示させない方法はない

iPhone画面の右上に表示される緑やオレンジの点について「表示させたくない」と思っている方もいるでしょう。
実は、iPhoneの機能上、緑やオレンジの点を消す方法はありません。
表示させないためには、「該当するアプリを使わない」しかないのです。
iPhoneに表示されるオレンジ・緑の点!疑問点

iPhone画面の右上にオレンジ・緑の点が表示される原因について解説してきましたが、「あれ?」と感じることもあったのではないでしょうか。
「アプリを使っていないのに点が表示されているけど?」「カメラ機能とかついていないアプリを使っているのに点が表示されているけど?」など、気になる疑問を解決していきます。
アプリを起動していないのに表示される場合
アプリを何も起動していないのに、オレンジや緑の点が消えないこともあります。
この場合、本体の一時的なエラーかもしれないので、端末を再起動してみましょう。
再起動の方法は機種によって異なります。
iPhoneX以降(ホームボタンのないタイプ)
- 電源ボタン+音量ボタンの片方を長押しする
- 電源スライダをオフにして電源を切る
- 電源が切れたら、音量ボタンを長押しする→Appleロゴが表示されたら手を離す
iPhone SE 第2世代・iPhone 8未満の機種(ホームボタンがあるタイプ)
- 電源ボタンを長押しする
- 電源スライダをオフにして電源を切る
- 電源が切れたら、電源ボタンを長押しする→Appleロゴが表示されたら手を離す
カメラやマイクを使用していないのに一瞬だけ点灯する場合
カメラ機能やマイク機能を使っていないのに、オレンジや緑の点が一瞬だけ点灯することがあります。
これは、設定中のアクセス権限が関係しています。
カメラ機能やマイク機能を許可するアプリ(メルカリやLINEなど)を起動しているとき、このような現象が発生しやすくなります。
iPhoneの仕様なので、特に問題があるわけではありません。
ただ、気になる方は設定でオフにできます。
アプリ「設定」より、
- 緑の点の点灯が気になるとき:「カメラ」
- オレンジの点の点灯が気になるとき:「マイク」
を開きましょう。
するとアプリ一覧が表示されるので、権限をオフに切り替えれば完了です。
ただ、カメラやマイクの権限をオフにすると、「メルカリの出品ページから写真を撮影してそのまま投稿する」というような使い方ができなくなるのでご注意ください。
表示が消えない場合はAppleサポートへ
原因となるアプリを特定できなかったり、すべてのアプリを確実に閉じているはずなのに点の表示が消えなかったりしたら、本体の不具合かもしれません。
Appleは電話やチャットでサポートを受け付けているので、問い合わせてアドバイスをもらいましょう。
電話サポート:0120-277-535
チャットサポート:Appleサポートアプリのインストールが必要です
起動しているアプリを確認する方法

まれに、何もアプリを起動していないのに、オレンジ・緑の点が表示されることがあります。
ホーム画面などで画面右上に点が表示されていたら気になりますよね。
しかし、「アプリを起動していないのに」と思っていても、実は何かのアプリが裏で起動しているのかもしれません。
コントロールセンターから、カメラやマイク機能を起動中のアプリを確認してみましょう。
コントロールセンターを開くと、画面の上部に
- カメラ機能を利用中のアプリ:緑のアイコン
- マイク機能を利用中のアプリ:オレンジのアイコン
が表示されるので、原因となるアプリを特定してください。
ちなみに、複数のアプリがカメラ機能・マイク機能を使っている場合、コントロールセンター上部の項目をタップすると、該当アプリが一覧で確認できます。
「こんなアプリをインストールした覚えはないけど?」と不審に思うことがあれば、アプリをアンインストールしたり終了したりしましょう。
使っていないアプリは削除

コントロールセンターを開いたときに、インストールした覚えのないアプリがあれば削除しておきましょう。
「もしかしたら自分でインストールしたのかも?」と立ち止まっても、現在特に使っていなのならアンインストールしても問題はなさそうです。
また、Safariの設定からもカメラやマイクのアクセス権限を変更できます。
「設定」アプリとは別に、Safariの設定も変えておくと安心ですよ。
Safariのカメラ権限をオフにする(緑の点)
- ホーム画面から、「設定」→「Safari」→「カメラ」の順にタップ
- アプリが表示されるので「拒否」を選択する
Safariのマイク権限をオフにする(オレンジの点)
- ホーム画面から、「設定」→「Safari」→「マイク」の順にタップ
- アプリが表示されるので「拒否」を選択する
よくある質問

最後に、iPhone画面の右上に表示される緑とオレンジの点について、よくある質問を2つ紹介します。
Androidで緑色の点が表示される理由とは?
iPhoneではなく、Androidでも緑色の点が表示されることがあります。
Androidにおける緑の点は、何を意味するのでしょうか?
iPhoneでもAndroidでも、緑の点はデフォルトで備わっている機能です。
ただ、iPhoneの場合は「カメラ起動中」を意味するのに対して、Androidの場合は「カメラ機能とマイク機能の両方が起動中」を意味します。
どちらもセキュリティやプライバシーを守るための機能なので、不具合ではありません。
盗聴などハッキングされている可能性はある?
「アプリを起動していないはずなのに緑の点が出た」など、身に覚えのない時に点が表示されると驚いてしまいますよね。
では、盗聴や盗撮など、スマホがハッキングされている可能性はあるのでしょうか?
iPhoneはセキュリティがしっかりしていますが、それでもハッキングの可能性はゼロではありません。
ハッキングされているかどうか気になったら、デバイスのサインイン状態を確認してみましょう。手順は以下の通りです。
アプリ「設定」→ ユーザー名を選ぶ→ 下までスクロールして、Apple IDでサインインしているデバイスを確認する
このとき、身に覚えのないデバイスがサインインしていたら、ハッキングの可能性を疑っても良さそうです。
まとめ
iPhone画面の右上に表示される緑とオレンジの点は、「カメラ機能やマイク機能を利用中」を意味します。
セキュリティやプライバシーを守るためにデフォルトで備わっている機能なので、特に問題はありません。
ただ、アプリを何も立ち上げていないのに点がついているなら要注意。
コントロールセンターから原因となるアプリを見つけて、そのアプリに覚えがなければ削除しましょう。
それでも緑とオレンジの点がおかしな表示になるなら、一度修理店に相談してみてくださいね。
コメント